きおん

きおん
I
きおん【基音】
発音体が発する複合音のうちで, 振動数の最も少ないもの。 普通, 楽器の音の高さは基音で決まる。 基本音。
上音
II
きおん【棄恩】
〔仏〕 肉親などの恩愛の情を捨て, 世俗の執着を断ち切ること。
III
きおん【気温】
大気の温度。 地上の気温は, 地表面から高さ一・二五~二・〇(通常一・五)メートルの所で, 直射日光を避けて通風しながら測定する。
IV
きおん【気音】
閉鎖音・破擦音が破裂または摩擦を起こし, 母音にうつるまでの間に生じる[h]のような音。
V
きおん【黄苑】
キク科の多年草。 山地に生える。 高さ1メートルほど。 葉は広披針形。 夏, 茎の上方が分枝して多数の黄色の頭花を散房状につける。 ヒゴオミナエシ。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”